暖かさがまして春が近づいてくれば…そう、清明祭(シーミー)の季節です!
沖縄では誰もが知っている年中行事である清明祭。お墓参りをして、ご先祖さまを敬い、久しぶりに集う人々と、お供え物を囲んで交流を深める。ピクニック気分で過ごす清明祭はとても楽しいもの。
今年も沖縄ファミリーマートは、みなさまの清明祭をお手伝い!重箱・オードブル・寿司・もち・お供えセットから、清明祭の新たな定番に加えて欲しいフラチキ6本セットまで。
お近くの店舗にて24時間いつでもご注文いただけます!
くわしいご注文方法は、この記事の最後で!
その前に、知ってるようで、じつは知らないかもしれない清明祭のこと。ちょっと深掘りしてみましょう!
改めて知ろう!清明祭(シーミー)のこと
沖縄では、しごく当たり前の清明祭。でも県外の人から見れば
「お墓参りでピクニック!?」
とビックリされてしまうかも知れません。そして、意外と沖縄人も詳しいことまでは知らないかも?
そこで今回は『なるほど!清明祭・知って得する豆知識!』と題して、
玉城美香さん(ラジオパーソナリティー&野菜ソムリエプロ)
と
賀数仁然さん(ラジオパーソナリティー&琉球沖縄民俗歴史フェチ)
のお二人に、ちょっと知りたい清明祭のコト。お話しいただきました。
お墓の前でピクニック&ウォークラリー!?
- 玉城
そもそも清明祭(シーミー)って何のためにあるんですか?お墓参りなのに、漢字で“祭”と書くのを不思議に思っていました。
- 賀数
中国から入った文化ですが、先祖供養の延長線です。面白いのは、墓前祭ということ。門中やハラ(始祖を同じくする父系の血縁集団のこと)など、血縁関係のある人々がご先祖様にご挨拶するという意味があります。二十四節季のひとつである“清明”の時期に行われるのが「清明祭」です。ご先祖様に「いつも守っていただいてありがとうございます」「こんなに子孫繁栄していますよ」と見せるためのもの。
- 玉城
そうなんですね。
- 賀数
最近は、公園などでピクニックをする二次会的なものをやる家もあるようですよ。
- 玉城
うちも、門中墓にはいろいろな人が来て混雑するので、ずっとお墓の前にいるわけにはいかなくて。だから、ウサンデー(お供えしたものをいただく事)を軽くやって、メインは別でという感じです。
- 賀数
そのまま親せき同士でカラオケボックスに行くところもあるらしいですよ。
- 玉城
そうそう(笑)!お墓にカラオケを持ち込むところもあるらしいですね。
- 賀数
実は、琉球王朝時代には、お墓に三線を持ち込んでいたそうですよ。
- 玉城
意外に昔からあったんですね。
- 賀数
ウガン(拝み)が終わって墓前や公園で食事をするのがピクニックスタイルなら、ウォークラリースタイルっていうのもあります。カミウシーミーといって、分家するずっと前のご先祖様がいる山奥まで行って、何か所もお墓を回るんです。
- 玉城
うちもそうです。
- 賀数
この時に重箱をいくつも持って歩けないので、重箱の中身を一つひっくり返す“チーゲーシ”をしてリセットし、ウサンデーするんです。
ウサンミーは豚や鶏を丸ごとお供え
- 賀数
清明祭は意外と新しい行事なんです。1768年、尚貞王が玉陵(たまうどぅん)で清明祭をやったのが初めてという記録があります。昨年、40年ぶりに再開して話題になりました。それよりも前、1736年にクニンダ(久米村)でやっていた記録があり、きっと久米三十六姓が琉球に住み着いた14世紀からやっていたと思われます。
- 玉城
その頃から重箱の料理は変わらないのですか。
- 賀数
クニンダでは、豚やヤギ、鶏、魚などをいけにえとして、そのまま出しています。
- 玉城
えー!
- 賀数
これがウサンミーで、「三牲=3つの犠牲」という意味があります。ご先祖様のために、我々はこれだけの犠牲を払いますよという意味なんです。
- 玉城
当時のウサンミーがどのようにして、現在の重箱の中身に変わったのですか。
- 賀数
豚や鶏をそのまま持っていくのは大変なので、三枚肉や天ぷらなどに変えて、重箱に詰めます。当時、目いっぱい頑張って集めた豪華な料理だったと思いますよ。現在のスタイルに落ち着いたのは、明治以降です。
- 玉城
最近じゃないですか!
- 賀数
18世紀に王族が清明祭をやり始めて、徐々に士族がまねをします。一般の家庭は、琉球王朝が崩壊して身分制度がなくなってからのこと。首里・那覇を中心に同心円状に広がっていったので、北部や離島で清明祭をやらないのはそのためなんですよ。
- 玉城
料理を入れる場所は決まっているのですか。
- 賀数
地域にもよりますが、三枚肉が手前の真ん中、かまぼこが中央というのは共通です。
- 玉城
え?重箱の向きが決まっているのは知らなかったです!
- 賀数
三枚肉の向きは、おめでたい時は赤身の部分を上、弔事の時は皮が上と決まっているので、清明祭では赤身が上ですね。
- 玉城
我が家の定番は、重箱と餅、お菓子、フルーツを持っていきます。餅はごはんの代わりなんですか。
- 賀数
餅は、収穫した米にさらにひと手間かけている特別なものです。だから神様には必ず餅を出します。神になったご先祖様、祖霊神がいるので、清明祭には餅を用意します。
- 玉城
そういうことなんですね。
- 賀数
だけど、おかずと餅って合いませんよね(笑)。だから、別でおにぎりやいなりずしを用意したり、最近ではオードブルも人気ですね。ウチナーンチュの面白いところは、中国でも、大和でも、アメリカでも、とりあえず文化を受け入れるんですよね、そしてフィットしないものは止めて、合うものは取り入れていく。オードブルという概念はアメリカからですが、これってトゥンダーブン(東道盆)似ていますよね。だからすんなり受け入れられたんだと思いますよ。
忙しい主婦の味方!ファミマの清明祭
- 玉城
重箱料理で何が好きですか。
- 賀数
僕は三枚肉ですね。ゴボウも好き。
- 玉城
ゴボウおいしいですよね。子どもの頃はこのおいしさが分からなかったのですが、今はカリカリに焼いて食べるのも好きです。
- 賀数
でも、重箱料理って結構残りますよね。最後は押し付け合って、持って帰らせて(笑)
- 玉城
そうそう!作るのは大変なのに!三枚肉を作るには、ブロック肉を買ってきて、湯がいて、味付けしてって、2~3日かかるんですよ。かまぼこだって5枚しか入れないのに、1本買わなくちゃいけないし。
- 賀数
大変ですよね。
- 玉城
少しずつ簡素化できるといいなと思います。もしくは、沖縄ファミリーマートの重箱のように、パッと出来上がっているものがあると、本当に主婦は助かります。他にも準備することがたくさんありますから。
- 賀数
年中行事は同じような料理ばかりだから、たまには違うものも食べたくなります。オードブルのように料理のバリエーションがあるのも助かりますよね。
- 玉城
ちょっとした野菜が入っているのが女性はうれしいです。オリジナルメニューで、冷めてもおいしい工夫を凝らしているのも良いですね。
- 賀数仁然さん
「清明祭」は琉球王朝時代に中国から伝わり、門中・ハラが集まってご先祖様にご挨拶をする墓前祭です。重箱には、ウサンミーと呼ばれる豚や鶏などをお供えしていた名残があり、当時の貴重な食材を使った豪華な内容です。料理の種類や数、並べる位置も決まっていて、明治以降に今のスタイルに落ち着きました。最近ではオードブルも人気が高いですね。
- 玉城美香さん
手間と時間がかかる重箱の準備を少しずつ簡素化できるといいですね。沖縄ファミリーマートの重箱は、忙しい主婦にとって本当に助かります。バラエティー豊かなメニューが並ぶオードブルには、野菜も入っているのが女性にはうれしいです。オリジナルメニューで、冷めてもおいしい工夫を凝らしているのが良いですね。
いかがだったでしょうか? お二人の楽しいお話を通して清明祭への理解がグッと深まったのではないでしょうか。
今年の清明祭はファミマに頼んで、ラクして美味しく楽しんでみてはいかがでしょう。
沖縄ファミマの清明祭 ご注文方法
24時間いつでもご注文いただけます!
①選ぶ
お好きな商品をカタログからお選びください。
②予約する
お近くのファミリーマート(沖縄県内)にて【商品名】【ご希望お渡し日】をお申し付けください。
※ご予約と引き換えに【予約承り票】(お客様控え)をお渡しいたします。大切に保管してください。
③受け取る
ご指定日に【予約承り票】(お客様控え)をご持参いただき、お申込店でお会計の上、お受け取りください。
※ファミマTカード会員様はファミマTカードをお持ちください。
商品お渡し日
第1回目 受取日:4/6(土)・4/7(日) ※受付期間4/1(月)まで
第2回目 受取日:4/13(土)・4/14(日) ※受付期間4/8(月)まで
第3回目 受取日:4/20(土)・4/21(日) ※受付期間4/15(月)まで
第4回目 受取日:4/27(土)〜5/1(水) ※受付期間4/22(月)まで
第5回目 受取日:5/2(木)〜5/6(月) ※受付期間4/25(木)まで
※レジ予約受付商品については、予約受取日以前のお渡しはできませんので、予めご了承ください。
※ご予約期間終了後の商品の変更、ご予約のお取り消しはご容赦ください。
※キャンペーンポイントはご購入日の3日後に加算され、レシートに表示されます。
お客様の個人情報の利用目的
ファミリーマート店において提供する、本カタログの注文受付及び商品お渡し時にお客様ご本人を確認させて頂き、また必要に応じて連絡を差し上げるために利用し、これ以外の目的に利用することはありません。